TDBC

TDBC事務局レポート 2019

  1. 2019.11.14-第16回会合レポート

    6月に新年度のWGがスタートし5か月が経過しました。今後は2020年1月のWG中間発表、4月のTDBC Forumが予定されており、各グループ活発な活動が進んでいます。今回の会合はWG参観日と題し全グループが集まり、ふだん所属していないグループの活動内容から新しい情報を収集し、グループを越えた開催となり66社93名の方が出席されました。WG01 事故撲滅と実現のための乗務員教育WG02 乗務員の健康増進WG03 MaaSへの取り組み Season2WG04 人材不足の解消、リソースシェアリングWG05A 先端技術によるイノベーション実現(動態管理プラットフォーム)WG05B 先端技術によるイノベーション実現(準天頂衛星測位の活用)WG05C 先端技術によるイノベーション実現(物流企業の経営課題)WG06 運輸業界共通業務プラットフォームの構築各グループの代表から、これまでの活動について説明がありました。 実際の現場ではどのような課題があるのか。 複数のサポート会員が持つ技術を組み合わせることで、解決策を見いだせるか。実証実験の状況、参加して欲しい企業の募集など。それぞれの取り組みを聞いた後は、グループ別のディスカッションと並行して、他グループの見学にも積極的に参加しました。WG07 建設機械、建設業の自動化等による課題解決[新規会員ご紹介] 株式会社ヴァル研究所株式会社エー・アンド・デイサトーホールディングス株式会社株式会社データ・テック株式会社トランストロン[事務局より] TDBC認定ソリューション制度のご案内TDBC Forum 2020予定 2020年4月15日(水)@東京コンファレンスセンター・品川9月プレスリリース 観光型MaaSの実証実験の告知 についてくらしの足をみんなで考える全国フォーラム 参加報告

    続きを読む
  2. 2019.09.04-第15回会合レポート

    第15回の会合は、物流業界での活躍が期待される「ドローン」と「睡眠の改善」を題材とした2つの講演、新規会員ご紹介の大きく分けて3部構成のプログラム進行でした、当日は38社59名の方が出席されました。[ 講演:「ドローンビジネスの最前線」] 一般社団法人日本UAS産業振興協議会 (JUIDA)の運営にも携わっており、ドローン開発のパイオニア的存在でありたいという熊田氏。働き方改革や労働人口減少にはドローン、ロボット技術を連携することで人の業務を自動化し解決へ、またドローン活用は人的労力を使わない安全な点検、在庫確認も可能にします。物流の観点では屋内、外に関わらず、ドローンの離発着可能なポート:BIポートを今後増設できれば物流、警備などのサービスが実現できるとご提案いただきました。[講演:「今日から実践できるタイプ別睡眠力向上セミナー」] まずは、日本人の睡眠時間が世界でワースト1位です! と改めて睡眠の問題を認識。睡眠がうまく取れないと生活習慣病リスク、免疫力低下、反応の悪さにつながる……。これらの問題をどのようにして解決するべきか、睡眠タイプのチェックをし、睡眠の問題、間違った考え(例:就寝前の入浴方法や休日の寝だめ) についてアドバイスしていただきました。 「いつもと同じ時間におきる。日光を浴びる、朝食と軽い運動、お昼寝」 などを意識し身体的、精神的に健康になることで、安全性や業務効率の向上につなげてほしい。[昨年度実施「睡眠管理に関するアンケート」について事務局から報告] 昨年度のWG02「乗務員の健康増進」において、睡眠の質が向上すれば、事故件数はマイナスに、売上金額はプラスにという結果をが出ております、今一度、睡眠の重要性を認識していただきたいとお願いいたしました。詳細については、2019年4月25日 TDBC Forum 2019の発表資料をご覧ください。[新規会員ご紹介] 事業者会員編アルピコ交通株式会社株式会社大林組三興物流株式会社ジェイアール東海バス株式会社富山県トラック株式会社ベイラインエクスプレス株式会社マルタケ運輸株式会社サポート会員編株式会社アポロンオリンパスメモリーワークス株式会社大日本印刷株式会社帝人株式会社株式会社デンソーウェーブ

    続きを読む
  3. TDBC Forum 2019 について多くの記事を掲載して頂きました

    TDBC Forum 2019 について多くの記事を掲載して頂きました。株式会社タイガー コラム TDBCフォーラム2019は運輸運送業の技術の祭典だ!中日臨海バス株式会社 スタッフブログ商業界 物流業が抱える課題の「対策」を考えたTDBC Forum 2019についてはこちらから

    続きを読む
  4. 中日臨海バス株式会社様に感謝状を贈りました

    2018年度のWG活動で積極的に実証実験へ参加いただき、多大なる成果に貢献した中日臨海バス株式会社様に感謝状を贈りました。なお、下記の資料は日本産業衛生学会で同社が発表された「産業栄養活動による乗務員の健康状態改善効果の検証」の資料です。健康経営の実践によって乗務員の健康度を高め、安全で安心な運行を広く業界に浸透させたい、という思いから具体的な取り組みの資料を公開して頂けることになりました。是非ご参考にしてください。

    続きを読む
  5. 2019年度:ワーキンググループ KickOff @ウイングアーク1st六本木

    第14回会合とワーキンググループキックオフの合同開催についてご報告します。当日は81社138名の方にご参加頂きました。今後は各グループに分かれて、来年4月の成果発表に向けた活動が始まります。[梅村会長からご挨拶] [年次総会] [『IT補助金の活用について』] 株式会社GCAP 代表取締役 藤田祐介 氏さくらコンサルティング事務所 代表 藤井尊則 氏[『現役プロデュサーが語る テレビ2次利用マーケティング』] 千葉テレビ放送株式会社 営業部 担当部長 大林健太郎 氏[ワーキンググループ方針発表] WG01「事故の撲滅と実現のための乗務員教育」WG02「乗務員の健康増進」WG03「MaaSへの取り組み SEASON 2」WG04「人材不足の解消、リソースシェアリング」WG05「先端技術によるイノベーションの実現」WG06「運輸業界共通プラットフォームの構築」WG07「建設機械、建設業における自動化等による課題解決の取り組み」

    続きを読む
  6. 2019.4.25 – TDBC Forum 2019 開催報告

    日時 2019年4月25日(木) 開催済み会場 東京コンファレンスセンター・品川参加者 282社462名議題協議会理事より開会挨拶一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 会長理事株式会社フジタクシーグループ 代表取締役 梅村 尚史国土交通省様 ご挨拶国土交通省 自動車局自動車情報課 課長 田中 賢二 様基調講演ードローン物流から、空飛ぶクルマの活用まで一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)理事長 鈴木 真二 様マーケティングが公共交通を救う!!公共交通マーケティング研究会名古屋大学大学院 教授 公共交通マーケティング研究会 主宰 加藤 博和 様TDBCワーキンググループの成果発表WG01 交通事故の撲滅とエコドライブ 交通事故の撲滅 ~エコドライブの普及とAI、IoTの活用~株式会社フジタクシーグループ 梅村 昇生株式会社システム計画研究所 安井 正直WG02 乗務員の抱える健康課題へのアプローチ (眼・腰・睡眠・冬の体調管理)中国タクシー株式会社 達川 信二中日臨海バス株式会社 樋口 美惠子株式会社データビークル 油野 達也WG03 MaaSへの取り組み SEASON1 バス事業者の苦悩と希望 〜研究から見えた実現への課題京王電鉄バス株式会社 横野 勝巳奈良交通株式会社 木村 一朗株式会社デンソー 瀬口 和彦WG04 人材不足の解消 人材(リソース)シェア~見えた課題と新たな取り組み~株式会社日立物流 嶋津 慶人WG05A 先端技術による業務効率化 準天頂みちびきGNSSの活用(屋内外の正確な位置情報)トランコム株式会社 新堀 聡WG05B バックオフィス業務デジタル化とその課題 ~紙運用からの脱却~株式会社ワカスギ 黒木 洋平株式会社リオス 梅村 和孝サーラ物流株式会社 村上 貴弘谷口運送株式会社 丸山 真一特別講演 Amazon Effect 既存の流通はどう対応すべきか一般財団法人 コミュニティ政策創造基盤機構 理事長 中央大学ビジネススクール 教授 中村 博 様対談 テクノロジーを活用した移動体験の革新 ~フジタクシーグループとUberの挑戦~Uber Japan モビリティ 事業ゼネラルマネージャー トム・ホワイト様 (ビデオ登壇)Uber Japan 営業部シニアマネージャー 佐々木 裕馬 様株式会社フジタクシーグループ代表取締役 梅村 尚史総括一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 代表理事 小島 薫 多くの皆さまにご参加を頂きまして有難うございました。 当日の資料は、開催報告ページにてダウンロードが可能となっております。

    続きを読む
  7. 2019.1.22 – 第13回会合レポート【ワーキンググループ参観Day】

    日頃は別々に活動しているワーキンググループが一堂に会して、他のグループの討議を参観しました。まもなく4月のTDBC Forumに向けて、実証実験や取りまとめにかかる時期です。メンバーとして複数のグループに参加する時間は取れないが、気になっているテーマや課題はある、皆さん熱心に耳を傾けていました。 新年会でも、新しい技術や取り組みについての情報交換などネットワークが広がっています。日時 2018年1月22日(火) 開催済み会場 ウイングアーク1st株式会社参加者 55社84名議題 協会理事よりご挨拶トークセッション 物流ニッポン新聞社 記者 田中 信也 氏「貨物を止めるな!平成から〇〇 政策からみた物流の昨日今日明日」新規会員ご紹介事務局より TDBCご案内ワーキンググループ開催(Part1~3まで2グループずつ参観タイム) PartⅠ WG04(人材不足の解消)、WG05B(先端技術による業務効率化)は参観タイム PartⅡ WG01(交通事故の撲滅とエコドライブ)、WG05A(先端技術による業務効率化)は参観タイム PartⅢ WG02(乗務員の健康増進)、WG03(MaaSへの取り組み)は参観タイム新年会

    続きを読む