TDBC

改正改善基準告示と時間外労働規制、そして物流2法改正は何をもたらすのか?TDBC Forum 2024

TDBC Forum 2022
  • 開催概要

    開催日

    2024年7月5日(金)

    時間

    13:00~17:00

    会場
    オンラインにて開催
    参加費

    無料 ※事前登録制

    改正改善基準告示と時間外労働規制、そして物流2法改正は何をもたらすのか?

    物流革新に向けた政策パッケージの法制化「物流関連2法改正」では、商慣行の見直し、物流の効率化、荷主の行動変容を確実に実施するための規制的措置が定められています。荷待ち・荷役時間の把握と短縮による長時間労働の是正だけでなく、中継輸送や共同輸送等による積載率の向上等による物流の効率化、脱炭素化の推進。

    そして運送契約の適正化のための契約の書面化、デジタル化、下請け構造是正のための実運送体制管理簿等、収益の改善とドライバーの待遇改善に繋げて新たな人材を確保し、持続可能な物流を実現する方法を考えます。

    また、物流2法改正による荷待ち時間の削減では、具体的な対策として発着荷主事業者でのバース予約受付システムの導入等が急速に進むことが想定されます。TDBCではこれまでもバース予約受付システムによる物流事業者側の影響、課題について取り組んできました。システム導入による荷主、物流事業者の双方の効果を最大化するためには、導入時の計画や現場の運用手法などを成功事例から習得し、発荷主・着荷主・運送事業者のパートナーシップをはかることが重要です。

    TDBC Forum 2024 へ参加登録をする
    お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取り扱いについて

    基本方針

    TDBCでは、お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取り扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。この先ご登録にすすまれることで下記に同意されたものとします。

  • ご挨拶

    運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、運輸業界をより安心・安全・エコロジーな社会基盤へと変革し、業界・社会へ貢献することを目的に2016年に創立、昨年一般社団法人化5周年を迎えてロゴやWebサイトを刷新しました。

    今年はいよいよ2024年を迎え、物流2法の改正と改正改善基準告示、日本型ライドシェア制度の導入等により事業環境が大きく変化します。これをチャンスと捉え、よりよい業界の未来の実現に向けてさらに活動を加速します。

    トラック、タクシー、バス、ダンプなどの貨物・旅客および建設事業者と、ITなど様々な業種のサポート企業や荷主企業等がオープンに議論し、新しい技術やサービス等で解決することを目指しテーマごとのワーキンググループで活動しています。

    TDBC Forum 2024では1年間の活動や成果の発表 を中心に最新事例、ソリューションなど実践可能な内容をご紹介します。各社の課題解決やDXの実践、荷主や地域の重要な持続可能なパートナーとして業界・社会への貢献のきっかけになればと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

    一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 代表理事 小島 薫理事/会員一同

    TDBC

    一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)の活動目的

    • デジタルテクノロジーとおもてなしのこころで、運輸業界のイノベーションを実現し、革新的、かつ小規模事業者でも利用可能な低コストサービスを提供する。
    • デジタルテクノロジーの活用により運輸業界の労働環境を革新し、高い労働生産性を実現するとともに、安心・安全な職場環境を提供することで、優秀な人材の確保と安全運行を実現する。
    • 乗務員の健康を守り、促進する仕組みと教育の場を提供することで、人材不足などの業界の課題解決に寄与する。
    • 協議会での活動、成果を積極的に公開し、業界・社会に貢献する。
  • プログラム

    1. 理事より開会のご挨拶

      一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 代表理事 小島 薫
    2. 基調講演
      経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室 課長補佐 大西 智代 氏

      「物流の2024年問題」等への対応について

      経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室 課長補佐
      大西 智代 氏
    3. TDBC最新報告とご案内

      事務局長理事 鈴木 正秀
    • Track A

      1. 発表WG07

        遠隔操作・自動化で実現する安全・安心な作業現場と迅速な災害対応

        伊藤忠商事株式会社
      2. スポンサーセッション

        物流関連2法改正に対応する「つながる」物流DXとは

        ウイングアーク1st株式会社
      3. 発表WG02

        健康経営の推進と健康課題解決

        中日臨海バス株式会社
      4. スポンサーセッション

        トラックの積載作業や倉庫整理をすっきり解決!『3D積載シミュレータ』の紹介

        株式会社システム計画研究所
      5. 特別講演
        国土交通省 物流・自動車局 安全政策課 専門官 奥平 賢治 氏

        事業用自動車総合安全プラン2025 最新の取組状況について

        国土交通省 物流・自動車局 安全政策課 専門官
        奥平 賢治 氏
      6. スポンサーセッション

        パイオニアのカーナビ技術で配送ルートを最適化!「Piomatix LBS」

        パイオニア株式会社
      7. 発表WG04

        人材、働き方改革、荷主とのパートナーシップによる2024年問題の対応

        菱木運送株式会社
      8. 事例セッション

        淘汰される物流会社、生き残れるか? ~中継輸送とドライバー教育~

        • 遠州トラック株式会社 代表取締役会長 澤田 邦彦 氏
        • 株式会社アスア 代表取締役社長 間地 寛 氏
      9. スポンサーセッション

        すべての運ぶに安全を「SSCV-Safety」

        ロジスティード株式会社
      10. 発表WG05A

        共同輸送データベース構築とその先のフィジカルインターネットの推進

        株式会社首都圏物流、AGC株式会社
      11. スポンサーセッション

        2024年問題の中で取り組むデジタコ・ドラレコを活用した安全・経済管理

        矢崎エナジーシステム株式会社
      12. 事例セッション

        北海道における物流危機に対する協業の取組み

        • 北海道物流研究会(事務局 イオン北海道株式会社)商品本部 商品戦略部 物流改革マネージャー 石田 将 氏
        • 株式会社traevo 代表取締役社長 鈴木 久夫 氏
      13. スポンサーセッション

        労働時間管理に面倒を感じているみなさーん! ナイスな解決策がありまーす!

        株式会社フルバック
      14. 発表WG05B

        CO2排出量の精緻化を通じた物流改善とその先にあるカーボンニュートラルの実現

        • 株式会社首都圏物流
        • 株式会社アスア
      15. スポンサーセッション

        安全運転を当たり前にする衝突防止機器「モービルアイ」とその活用方法

        ジャパン・トゥエンティワン株式会社
      16. 事例セッション

        DX経営プラットフォーム「BanSo」による事業承継の実現と経営改革の実践

        • 株式会社サンライズ物流代表取締役社長 津久井 陸王 氏
        • 一般社団法人サスティナビリティ・DX推進協議会 代表理事 藤田 祐介 氏
    • Track B

      1. 発表WG03

        MaaSなどの新たな取り組みによる公共交通の未来への挑戦

        • 株式会社デンソー
        • 株式会社電通総研
      2. スポンサーセッション

        すべての運ぶに安全を「SSCV-Safety」

        ロジスティード株式会社
      3. 発表WG01

        事故撲滅と実現のための管理者、乗務員教育

        • ロジスティード株式会社
        • ジャパン・トゥエンティワン株式会社
        • 矢崎総業株式会社
      4. スポンサーセッション

        安全運転を当たり前にする衝突防止機器「モービルアイ」とその活用方法

        ジャパン・トゥエンティワン株式会社
      5. 特別講演
        名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 加藤 博和 氏

        貴重な担い手をかしこくシェアし、社会を持続的に支える運輸産業となるために

        名古屋大学大学院 環境学研究科 教授
        加藤 博和 氏
      6. スポンサーセッション

        2024年問題の中で取り組むデジタコ・ドラレコを活用した安全・経済管理

        矢崎エナジーシステム株式会社
      7. 発表WG09

        SDGsの推進と、カーボンニュートラル・エコドライブの実現

        株式会社セイリョウライン
      8. TDBCパネル

        物流事業者と荷主事業者とのパートナーシップによる物流の効率化の実現(バース予約受付システム導入効果の最大化を目指して)

        • 鈴与カーゴネット株式会社 常務取締役 澤入 哲雄 氏
        • 株式会社セイリョウライン 代表取締役社長 幣旗 貴行 氏
        • TDBC代表理事 小島 薫
      9. スポンサーセッション

        労働時間管理に面倒を感じているみなさーん! ナイスな解決策がありまーす!

        株式会社フルバック
      10. 発表WG08

        無人AI点呼実現への挑戦

        大河原運送株式会社
      11. スポンサーセッション

        パイオニアのカーナビ技術で配送ルートを最適化!「Piomatix LBS」

        パイオニア株式会社
      12. 事例セッション

        バローグループにおける動態管理と温度管理の協働事例について

        中部興産株式会社(バローホールディングス)
        物流部 課長 安次富 光一 氏
      13. スポンサーセッション

        トラックの積載作業や倉庫整理をすっきり解決!『3D積載シミュレータ』の紹介

        株式会社システム計画研究所
      14. 発表WG06

        業界共通プラットフォームへのデータ連携によるその先へ

        株式会社新宮運送
      15. スポンサーセッション

        物流関連2法改正に対応する「つながる」物流DXとは

        ウイングアーク1st株式会社
      16. 事例セッション

        荷主としてのリアルタイム配送見える化への挑戦

        サントリーホールディングス株式会社 サプライチェーン本部 イノベーション・開発本部 サステナブル開発部 専任課長 本村 佳久氏
  • フォーラムスポンサー

    協議会スポンサー

    • ASUA
    • EP Rental株式会社
    • 株式会社商工組合中央金庫
    • Softbank
    • MIZUNO
    • ウイングアーク1st株式会社
TDBC Forum 2024 へ参加登録をする
お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取り扱いについて

基本方針

TDBCでは、お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取り扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。この先ご登録にすすまれることで下記に同意されたものとします。