NEWSすべて

一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会 (TDBC)より安心・安全・エコな社会を。
TDBCは運輸業界とICTなど多様な業種のサポート企業が連携し、デジタルテクノロジーを利用することで運輸業界を安心・安全・エコロジーな社会基盤に変革し、業界・社会に貢献するため活動しています。
ACTIVITIES活動アーカイブ
最近のワーキンググループの活動
WG05_2024 分科会が発足!WG05C 生鮮物流の課題解決に向けた取り組み
WG02_2024 WG02健康セミナー 2024.12 健康経営の基礎知識・運輸業界の取り組み事例
WG09_2024 2024年11月11日 WG09主催 ~運送事業者の未来を拓く~「SDGsナレッジバンク」セミナー
WG07_2024 2024.10.24 e建機®チャレンジ2024 ~ Challenge for Revolution Get reay for Remote World ! ~
WG05_2024 WG05A「共同輸送データベース構築とその先のフィジカルインターネットの推進」の活動として、北海道内での実証実験を開始
最近のTDBC事務局レポート
WORKING GROUPTDBCワーキンググループ
WG01_2024
事故撲滅と実現のための管理者、乗務員教育
WG02_2024
健康経営の推進と健康課題解決
WG03_2024
「日本版ライドシェア等の公共交通の新しい未来への挑戦」
WG04_2024
人材、働き方改革、荷主とのパートナーシップによる2024年問題の対応
WG05_2024
動態管理プラットフォーム(traevo platform)の社会実装と活用
WG06_2024
業界共通プラットフォームへのデータ連携によるその先へ
WG07_2024
遠隔操作・自動化で実現する安全・安心な作業現場と迅速な災害対応
WG08_2024
無人AI点呼実現への挑戦
WG09_2024
SDGsの推進と、カーボンニュートラル・エコドライブの実現
SOLUTIONS課題解決ソリューション
ABOUT TDBCTDBCについて
「より安心・安全・エコな社会を」を目指し、活動しております。ぜひ、ご入会ください。
「運輸業界の課題解決や、より安心・安全・エコな社会を、ICTの積極的利用で実現できないか」と、運輸事業会社及びICT企業有志の呼びかけにより、2016年8月9日に協議会を設立しました。
運輸事業各社と、ICTなどのサービス提供企業がテーマごとに参加するワーキングループなどではいくつかの実証実験が行われ、それらの結果を踏まえた改善の取り組みが始まっています。2018年6月には、一般社団法人として設立登記しました。
中立・公平な組織として活動を継続し、様々な企業が連携し、デジタルテクノロジーを利用することで運輸業界を安心・安全・エコロジーな社会基盤に変革し、業界・社会に貢献していきます。
協議会スポンサー